久しぶりの投稿
先日善光寺表参道イルミネーション実行委員会
総会があり参加しました。
南石堂商店街振興組合理事(南石堂副区長としても)
として意見を述べさせて頂きました。
総会ということで昨年度の実施報告と今年度の予算承認などの議案がありいくつか質問や提案をさせて頂きました。
要約してお伝えすると以下の内容です。
⬜︎ 実施報告にあたり数値目標であったり効果検証をするようにしてほしい
※ただやりましただけで現状終わってしまっている
⬜︎ イルミネーションなどを行う(歩行者向け)際に歩行者用道路や歩道拡張など社会実験を行なって検証をしてほしい
※今後再開発が行われる準備段階だからこそ長野表参道(中央通り)での社会実験を行うことが必要
⬜︎ 民間がおこなうイルミネーションなどに補助金や電気料金の補助を出してやるのはどうか
※末広町交差点付近など、イルミネーション用の樹木がない場所などでは民間がやっている
※実施についてお金がない(昨年度は予算不足を背景に規模が縮小された)のであれば民間と協力で整備をする方法もあり
⬜︎ イルミネーション開催時の長野→白馬(中山間地)などへのバスの運行時間の延長について
※最終は長野発が20時と夕食やイルミネーションを見てから帰るのには早すぎると思います
⬜︎ 毎年やるのであれば工事による経費負担が少なくなるよう恒久的に使えるように設備するのも検討してほしい
※毎年工事など一定の経費かけるのであれば節約できるように考えてほしい
⬜︎ イルミネーションに合わせたみらいはっけんプロジェクトの内容精査
※単なるワークショップではなく、灯明まつりで作品を展示できるなど複数来店に繋がるようにしてほしい
など他の意見などや細かい部分も含めると
半分ほど私が時間をとって話してしまったような気がします、、
立場がら色んな会議に出ておりますが、単なるシャンシャンと終わる会議ではなく有意義な時間になるようにしたいと思います。